2010-01-01から1年間の記事一覧

新PCでWindows7が安定するまで

4月11日の日記で、PCを組み立てて「やっとできた」といっていましたが、実はその後つらい目にあっていました。 というのは、Windows7のインストールがうまくいかなかったのです。 最初の障害はDebian(Linux)のインストールがうまくいかなかったこと。具体的…

TrScheduler Ver UP(0.7.2α)

振り返ると1年ぶりのバージョンアップ タスクの折りたたみ機能をつけました。 これがないのは結構つらかった。 久しぶりなので、リンクを張っとこう。

新PCの組み立て

新しい自作PCをやっと組み立てました。”やっと”という表現の理由はこうです。 3週間前:PCのパーツ一式を買う。週末以外は遅い時間にしか家にいないので、受け取りの都合上、翌週に配達してもらうことにした。 2週間前:パーツを受け取るも、受け取った…

sympyの使い方のメモ(2)

多変量解析入門(isbn:4884122801 篠原出版新社 足立堅一)の「13.3.2 変動の分解」の ST = SS + CFの式が成立することをsympyを使って実際にやってみることにします。今回はisympyを使います。まずはシンボルの準備 In [1]: x1 = Symbol('x1') In [2]: x2 = S…

孫正義LIVE2011の感想

id:Chikirinさんのブログがおもしろくてよく読んでますが、今日は彼女に感謝です。 宝のスピーチ - Chikirinの日記でソフトバンクの孫正義さんのUSTREAMで配信されるスピーチを「とにかく見るべき」と薦められていました。 ”2時間”とあったので、ちょっと長…

ANTの復習とEMMAを直接つかう

先週につづいてEclipseの話。 Ganymedeの頃、EclEmmaというプラグインを使っていました。これを使うとJUnitでのテストのコードカバレージがとれるので、気持ちがよくなります。 しかし、Galileo+TPTPでこのEclEmmaをインストールするとまたまたおかしなこと…

GalileoからSVNプラグインをつかうのはあきらめる

自分のつくったアプリがちょっとおそいので、調べてみようと久しぶりにEclipseを使いました。 性能測定をするために、TPTPをみつけたのはいいけれど、調べていると既にEclipseのバージョンは3.5(Galileo)になっていて驚き。 ここのところJavaからはずいぶん…

sympy覚え書き

”y = 2x + 1”を”x = (y - 1)/2”に変換できたり、”y=5”とすることで”x=2”と教えてくれるようなソフトがないものかといろいろ調べているうちに”sympy”というpythonパッケージを見つけました。 ただ、見つけたのはいいものの、上に書いたようなことをsympyで実…

SICP 問題4.71 そうなんだ・・・

問題4.71に挑戦しました。 ”遅延しないと無限ループ”になるという予想は立てたんですが、具体的な例を挙げられませんでした。 ”’outranked-by’がおかしくなるんじゃないか”とか思ったんですが試してみるとうまくいく MickeyとMinnieの無限ループの例が該当し…

SICP 問題4.63と4.69

問題4.69を読んだときは、”はたしてこんなことができるんだろうか?”と思ったものでしたが、結局できました。 ただ、かなり難しかったし、ハマりもありました。(プログラムでハマったのはずいぶん久しぶり) そのハマりの一つは先日組み込んだループ検出器…

SICP 問題4.67 ループ検出器の実装 on GAE

2月14日の日記で書いた、「質問システム on GAE」へのループ検出器の組み込みを行いました。 まいったのは、2月14日の時点では実装に問題があったこと。 ”(married Mickey ?who)”が止まるのは確かですが、これ(問題4.57の答え)まで停止してしまうのです。 (a…

SICP 問題4.67 ループ検出器の実装

「一瞬簡単と思うけど、ちょっと考えたらかなり難しそう」だと思ったループ検出器を組み込むことができました。 もちろん、”質問システムPython実装”での話です。 ”(married Mickey ?who)”がきちんと停止した時は感動でした。 ちなみに、組み込んだのはGAE版…

SICP質問システム on GAE

Pythonで作ったSICP「4.4 論理型プログラミング」の質問システムをGoogle App Engineに移植してみました。 http://torilon-querysystem.appspot.com/ 動くには動きましたが遅いですね。自分のPCの開発環境とappspot.com上とあまり応答速度は変わりません。 G…

Google App Engineに挑戦

Google App Engineを触っています。もちろんPythonのほうです。 ”key-valueストア”というのがどんな具合か触ってみようと思ってやってみています。 やってみると、今のところ違和感なし。O/Rマッパーのプログラミングに慣れていれば、トランザクション(2フ…

PythonでSICP

なんとなくひさびさに日記をかいてみようと思いました。 その理由を書いてみます。 今、SICPの中の「4.4 論理型プログラミング」に書かれている「質問言語」というものをpythonで書いています。 なぜそんなことをしたかというと、単純にpythonのプログラムが…