GalileoからSVNプラグインをつかうのはあきらめる

 自分のつくったアプリがちょっとおそいので、調べてみようと久しぶりにEclipseを使いました。

 性能測定をするために、TPTPをみつけたのはいいけれど、調べていると既にEclipseのバージョンは3.5(Galileo)になっていて驚き。

 ここのところJavaからはずいぶん遠ざかっていたことを痛感しました。

 それでは自分の環境のEclipseをバージョンアップしようということで、まずはSubversionプラグインをいれようとしたのですが、ここで大はまり。

 3.4(Ganymede)までは、SVNEclipseプラグインとしてSubclipseを使っていたのですが、今回はSubversiveというのに切り替えようとしました。

 理由は、Eclipseサイトで配られているのでなんか標準っぽいというだけです。

 しかしこいつのインストールがさっぱりうまくいかない。Preferencesにメニューが出てこないのです。
 (たぶんJavaHLというのをDebian Lenny上で有効にする方法がわかっていないせい。そもそもなんで標準っぽいプラグインのくせに一発でインストールできないんだ)

 きっとこいつはWindows用なんだと勝手に決めつけて、Subclipseをいれることにしたのですがこちらもだめ。

 Subclipseの場合は、Eclipseの初期状態(何も追加でインストールしていない状態)からのインストールでうまくいく(SVNKitを使う)のですが、このあとにTPTPを入れるとPreferencesからSVNのメニューが消えておかしくなる。

 いろいろ調べると、こんなのを見つけたので、バグっぽいということであきらめました。

 そういうわけで、EclipseからSVNをつかうことは当分あきらめることにして、代わりのものとして、RapidSVNMeldというのを使うことにしました。

 Eclipseと一緒につかうにはSubclipseの使いやすさにはかなわないのですが、それなりに使えるのでよしとします。

 ちなみにLennyのRapidSVNは日本語環境で時刻が化けるので、ここのやり方で修正しました。

 本筋のプログラム修正はまったくできなかったのですが、Debianパッケージのソースコードからのビルドをこれで始めて体験できたので、ちょっと収穫とおもうことにします。